「Bank of Craft presents CRAFT DESIGN MEETS FUKUOKA -織・絣-」は、伝統⼯芸が⽀えてきた“⽣活と美意識”をもう⼀度現代的な形で活⽤することを⽬的とするプロジェクト“Bank of Craft”が主催する地域共創型の取り組みの国内第⼀弾。福岡の伝統⼯芸である“博多織”と“久留⽶絣”の事業者さまと分野を超えたスペシャリストたちが集い、伝統と遊び⼼が組み合わさったBrand new “CRAFT DESIGN” bottleを制作。伝統⼯芸の新しい価値を伝える体験型の企画イベントです。

公式サイトはこちら

special event

博多織・久留米絣とAIやアーティストなどのコラボレーションによって生まれたデザインボトルの展示販売・試飲。そして、伝統工芸に関わる様々なプロジェクトを実体験いただけます。

博多織・久留米絣×博多焼酎×NEW デザインボトル販売・試飲
限定オリジナルデザインの博多焼酎6銘柄とオリジナルデザインを施した“お包み”をセットで販売。焼酎が飲める試飲コーナーもご用意しています。
AI技術でオリジナル博多織
デザイン生成コーナー
Presents by (株)みずほフィナンシャルグループ
<みずほ>が保有する生成AI活用技術を利用し、唯一無二の博多織デザインを生成する伝統と遊び心が組み合わさった体験コーナー。つくったデザインはステッカーでお持ち帰りいただけます。
[実施時間]
11.27(水)・28(木)・12.2(月)・3(火) 13:00~20:00
11.29(金)~12.1(日) 10:00~20:00
伝統工芸柄を楽しむ、
匠のデジタルスタンプラリー
Produced by SUSHI TOP MARKETING
博多大丸、福岡空港 他合計5つの指定の場所をめぐり、伝統工芸柄を集めるデジタルスタンプラリーを同時開催。条件クリアでBank of Craft オリジナルグッズが先着でもらえます。
The Nishinippon Shimbun 福岡シリーズ 真・善・美が特別仕様で販売[限定20本]
Produced by 西日本新聞社
西日本新聞「YAKUSAKE」による限定商品シリーズ「真・善・美」が、Bank of Craftとのコラボレーションで実現した特別仕様ボトルを限定販売します。
福岡・博多織と京都・西陣織が
初の共創プロダクトを販売
博多織・鴛海織物工場と西陣織・N180がタッグを組み、共同開発した新たなプロダクトを展示・販売します。
協力伝統工芸事業者の
人気の商品も販売
博多織・鴛海織物工場/Fdot./久留米絣・藍森山/坂田織物の既存の商品も販売します。本物の伝統工芸品を手に取ってご覧ください。

Brand new CRAFT DESIGN bottle

伝統工芸職人・アーティスト・福岡の蔵元が集い、
6つのコラボレーションデザインボトルを制作。
九州地方を代表する三者のコラボレーションが実現。オリジナルデザインラベルに加え、博多織・久留米絣で実際に制作された織物で包まれ、数量限定での販売を行います。また、この活動の収益の一部は協力いただいた伝統工芸事業者さまに還元されます。
博多織 × AI × デザイナー
<みずほ>が保有する生成AI活用技術によって生み出された博多織のテキスタイルとデザイナーとのコラボレーションによって生まれた作品。
伝統工芸:博多織 鴛海織物工場
デザイン:(株)みずほフィナンシャルグループ /
加嶋雅彦
酒蔵:西吉田酒造(株)
協賛:(株)みずほフィナンシャルグループ
博多織 × 書家
織物とそこに紐づく歴史・⽂化・⽣活への広がりを「繋がり」として表現。博多織の⽣地に実際に書を加えた作品をラベルに。
伝統工芸:博多織 鴛海織物工場/Fdot.
デザイン:小山翔風
酒蔵:ゑびす酒造(株)
協賛:福岡国際空港(株)
久留米絣 × アーティスト
久留⽶絣の歴史では、⼥性たちが創意⼯夫と⼒強さで中⼼的な役割を果たしてきました。その創造力と美しさ、形に出来ない想いを未来的なモチーフに落とし込んだデザイン。
伝統工芸:久留米絣 坂田織物
デザイン:坂巻善徳a.k.a sense
酒蔵:(株)紅乙女酒造
久留米絣 × アーティスト
久留米絣の道具と、藍甕をモチーフに、染色に重要な水をイラストで表現。さらに、伝統と進化の化学反応が起こる様を星で表現。
伝統工芸:久留米絣 坂田織物
デザイン:WOK22
酒蔵:(株)天盃
協賛:SUSHI TOP MARKETING(株)
久留米絣事業者コラボ
無形文化財指定を受ける「藍森山」と先鋭的な技術を用いる「坂田織物」が一枚の久留米絣の生地を共同で制作。伝統と先鋭を組み合わせた新しい久留米絣のデザイン。
伝統工芸:藍森山(手織)&坂田織物(機械織)
デザイン:藍森山(手織)
酒蔵:(株)ゑびす酒造
博多織 × 久留米絣 × デザイナー
本企画展のキービジュアルと福岡の太宰府天満宮の神紋のベースである梅の花、そして博多織・久留米絣の布地を合わせたデザイン。
伝統工芸:博多織 鴛海織物工場 / 久留米絣 藍森山
デザイン:加嶋雅彦
酒蔵:(株)紅乙女酒造

creators

伝統工芸事業者と、伝統工芸の技術や歴史的背景をリスペクトするデザイナーやアーティストのご紹介。

伝統工芸事業者[博多織・久留米絣]
博多織
株式会社 鴛海織物工場
1928年創業の博多織⽼舗織屋。博多織を「上質な絹のファブリック」と捉え、博多織の素材を活⽤したファッションアイテムやインテリア雑貨を販売する直営店「HAKATA JAPAN」を運営している。
株式会社 Fdot.
博多織⼿機技能修⼠・深堀由美⼦が、現在では機械織りが主流となっている福岡県の伝統⼯芸品である博多織を⼿織りにこだわり、ものづくりを⼿がける。伝統⽂化と⽇常を繋ぎ、⽇常にも彩りを添えられる作品を⽣み出している。
久留米絣
藍森⼭・森⼭絣⼯房
安政五年創業の久留⽶絣の⼯房。天然⽊炭による天然醗酵本藍染、⾼機による⼿織りで製作を続けている。重要無形⽂化財に則った久留⽶絣の⼯程を守り続ける数少ない⼯房のひとつ。国指定重要無形⽂化財技術保持者、伝承者に認定。
有限会社 坂⽥織物
⼋⼥郡広川町に⼯房を構え、久留⽶絣の⽣地製造から商品企画・販売まで⼀貫して⾏っている企業。約100年前につくられた織機を使⽤し、職人が手間ひまかけて丁寧に織る複雑な柄や現代のニーズに合わせたカラフルなパターンにも挑戦している。

博多織と
久留米絣
博多織は、福岡県と佐賀県で⽣産されている絹織物。たくさんの経⽷に数本の⽷をまとめ合わせた太い緯⽷を強く打ち込んでつくられる、コシのある丈夫な⽣地が特徴です。
久留⽶絣は、福岡県久留⽶市および周辺の旧久留⽶藩地域で製造されている絣。綿織物で藍染めが主体。あらかじめ藍と⽩に染め分けた⽷を⽤いて製織し、⽂様を表します。伊予絣、備後絣と共に⽇本三⼤絣の⼀つとも言われています。
Designer & Artist
デザイナー
加嶋雅彦
2020年に独⽴し、地元湘南で、映像ディレクター・フィルムメーカー・グラフィックデザイン・webデザインなどジャンルに縛られることなく、幅広い分野で制作を⾏っている。クリエイターユニット蒼所属。
書家
⼩⼭翔⾵
2017年にグラフィックデザイナーから書家に転身。福岡、東京、京都、チェコ、ヴェネチア、ロンドン、ドバイ、ニューヨークなど、毎年国内外で書と墨象アート作品を発表。ザ・リッツ・カールトン福岡(2023年~)に作品所蔵。
アーティスト
WOK22
福岡在住のグラフィックアーティスト、ペインター。雲や触⼿のモチーフを好んで描いており、繋がりを視覚化する作品を創作。近年ではタイ、韓国、台湾、マニラなど国内外で表現の幅を広げている。
アーティスト
坂巻善徳 a.k.a sense
2002年からアーティスト、ライブペインターとしての活動を軸に、屋内外壁画、グラフィックデザイン、映像制作など様々な分野で作品を制作。その作品を通して世界中にPeace&Happinessを送り続けている。

New
Design
伝統⼯芸は、⻑い歴史の中で磨かれた卓越した技術と深い美意識を体現し、今なおその価値は⾼く評価されています。そこにアーティストや⽣成AIによる「NEW Design」を掛け合わせることで、伝統の技術と現代の創造⼒が相乗効果を⽣み出し、⾰新的でダイナミックな作品が誕⽣します。この融合により、伝統⼯芸の魅⼒が新たな視点から引き⽴てられ、次世代に継承されながらも未来へ向けた新しい表現が可能になります。

access アクセス

⼤丸福岡天神店本館1階 アンテナプラス
【午前10時~午後8時】
福岡県福岡市中央区天神1-4-1

最寄駅・バス停
西鉄電車「福岡(天神)駅」
西鉄バス「天神大丸前」
西鉄バス「西鉄バスターミナル前」
地下鉄七隈線「天神南駅」

パートナー

[特別協賛]
[協賛]
[メディアパートナー]
[協力]
藍森⼭・森⼭絣⼯房/株式会社amusant/⼀般社団法⼈イドビラキSHO−CHUプロジェクト/ゑびす酒造株式会社/株式会社Fdot./株式会社鴛海織物⼯場/京都・西陣織 Nishijin180/有限会社坂⽥織物/株式会社天盃/⻄吉⽥酒造株式会社/有限会社フォーサーティ/株式会社紅⼄⼥酒造
[主催] Bank of Craft(株式会社J&J事業創造)
[後援] 福岡県/福岡市/⼋⼥郡広川町/博多織⼯業組合/公益社団法⼈福岡県物産振興会